JAPANUNIT’s diary

ユーチューバーであるJapan unit がyoutubeにアップした物の解説紹介、身の回りの物の解説紹介、など雑記ブログです。率直な感想をお伝えしていくブログです。

ベンツGLA220について

こんばんは

Japan Unitのプライスです。

 

 

YouTubeの動画でもご紹介しましたが、

私の愛車であるGLA220についてご紹介します。

https://youtu.be/lH7q-tMGsZU

 

 

f:id:JAPANUNIT:20200117231109j:image

 

f:id:JAPANUNIT:20200117231122j:image

 

 

f:id:JAPANUNIT:20200117231114j:image

 

GLAにはグレードが4つあります。

GLA180  二輪駆動のベースとなるグレード

 

GLA220  四輪駆動となりGLA180よりも、若干パワーのあるグレードで、SUVっぽさが増しているグレード

 

GLA250  四輪駆動でGLA220よりもパワーがあるグレード

 

GLA45 amg  めちゃくちゃパワフルでスポーツカーみたいな車。シフトセレクターの位置が違うし、内装が全然違う雰囲気。

 

 

そんな四つのグレードの中で、

GLA220にしたのは、基本街乗りしかしないのでパワーはいらない。

でもたまに遠出することもあるし、スノーボードしたくなったら雪山にも行きたいし、

って事で四輪駆動で一番パワーのないGLA220にしました。

 

 

とそれっぽい理由を並べてみましたが、

仲のいいディーラーさんに試乗車として使ってた車を

新古車として譲ってもらったので選ぶ余地がありませんでした笑笑

 

 

オプションもレーダーパッケージしかついてなくて、

シートポジションをずらすのもアナログだし、

リクライニングも手でクルクル回して倒してます。

 

ベンツって感じがしないですよね…

 

 

ただ僕は頻繁にシートポジション変えないですし、

アナログだからこそ素早くポジションを変えられるので、

そこまで不便だと思ったことはないです。

 

案外せっかちな人は、電動で動くのを待つより、

アナログでさくさく動かせる方がいいかもしれないです。

 

 

 

オプションで言うと、サンルーフは欲しかったかなーと思います。

GLA220は、コンパクトSUVですが、車高が低く割と窮屈に感じるので、天高がちょっと気になります。

 

 

燃費については、普通かそこそこ悪い方です笑

街乗りであまり吹かさないように走ってリッター8kmぐらい。ちょっと回転数が上がったりしちゃうとリッター6〜7kmになります。

高速道路で遠出した時で、リッター11kmぐらいです。

 

 

四輪駆動でターボもついてるからこんなもんなんですかね。

加速感は、高速道路で追い越しするときにほんの少しですが、

加速に鋭さが足りないように感じる程度。

 

 

 

最近になって発見したことがあって、

ポルシェマカンで停車時にブレーキを強めに踏み込むと、

ホールド状態になってブレーキから足を離せる機能があるのですが、

なんと、GLA220でもやってみたらできました!!!

 

2年間知らなかった…笑笑

 

 

f:id:JAPANUNIT:20200117232308j:image

 

この通り停車した状態から、ブレーキを踏み込むとーーーーー

 

f:id:JAPANUNIT:20200117232342j:image

 

はい!ホールド!!!

 

 

めちゃくちゃ便利!

発車も少しアクセル踏むと自然にホールドを外して、

滑らかに走り出すじゃないですかぁ

 

 

もっと早く知りたかったぁ

 

 

 

これからは、間違いなくホールド機能のヘビーユーザーになります!

 

 

 

ベンツはやっぱり便利な機能が多いですよね。

GLA220でもアクティブパーキングアシストという縦列駐車のサポート機能もあるのですが、

縦列駐車は、ひとりでできるもんって感じなので使った事がないです。

 

ただ使用方法の動画を見ると面白そうなので、今度試してみようかなと思ってます。

 

 

 

まだまだ知らない機能とか設定が盛りだくさんだと思うので、

また知らなかった機能を見つけたら、

ご紹介します!!

 

以上、

プライスでした。

 

最後までご覧頂きありがとうございます。

 



ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで少しでも良いなと思って頂けたら応援クリックお願いします!
↓  ↓  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村