JAPANUNIT’s diary

ユーチューバーであるJapan unit がyoutubeにアップした物の解説紹介、身の回りの物の解説紹介、など雑記ブログです。率直な感想をお伝えしていくブログです。

ウルフパック(Wolffe pack)サミット バックパックを買ってみた

こんにちは。

 

JapanUnitのプライスです。

 

今回は、後日youtubeでご紹介予定の物を先行してブログで公開させて頂きます。

 

インスタグラムの広告をみて買ったこちらになります!

ウルフパック(Wolffepack) サミット 

お値段 : 21,800円

 

 

こちらは、ウィンタースポーツ向けなバックパックになります。

f:id:JAPANUNIT:20200226161950j:plain

f:id:JAPANUNIT:20200226162011j:plain

f:id:JAPANUNIT:20200226161958j:plain

 

見た目が一見普通のバックパックで街中でも使えそうな雰囲気ですが、

実はかなり機能の詰まったバックパックなんです!!

 

基本的な性能としては、

・ハイドレーション(2L)を背中部分に収納できる。

 

・背中部分のハイグレードなパッドが、背中を守ってくれる。

 

・ウィンタースポーツ向けということもありスキー板を両サイドに搭載できるようになっている。

 

・ファスナーにフックがついていて、ジッパーを手袋をはめたまま開閉することができる。

 

などバックパックとしてちゃんと作りこまれています。

 

これだけでも21,800円出して買う価値がありそうですが、

このバックのすごい機能は、他にあるのです!!!

 

 

ななななんと!

 

 

f:id:JAPANUNIT:20200226162129j:plain

 

この24キロのダンベルが入ります!!笑

 

というのは冗談で、

あ、ダンベルは本当に入るのですが本題はこれじゃありません。。。

 

 

なんと

 

 

バックパックを下ろさずにバックの位置を背面と前面移動させることができちゃいます!

youtubeで見て頂いた方がわかりやすいです。。。

 

 

f:id:JAPANUNIT:20200304154137j:plain

 

この右肩のところに下がっている紐をこの赤レバーを押しながら、

下にくっと引っ張って離すと

f:id:JAPANUNIT:20200304154151j:plain

 

f:id:JAPANUNIT:20200305172215p:plain

こんな感じでだらーーーーんとなります。

 

 

そして前にもってきてフックをひっかけると、前にバックを固定することができます。

f:id:JAPANUNIT:20200305172517p:plain

 

 

このように肩からバックを外さずに前にもってくることができるので、

スキー場でリフトに乗るときに毎回バックをおろして前で抱きかかえて、

降りてまたよいっしょっと背負いなおす必要がありません!

 

ちょっとした物を取り出したいときにもすごく便利ですよね!

 

電車に乗ったときにもスムーズに前にもってこれます。

 

 

 後ろにバックを戻す際には紐を引っ張っておしまいです。

 

 

バックをだらーんとさせるのに一回下にテンションをかけて、

ロックを外してからとか、

バックを元に戻すときに一度紐が伸び切っていないとバックを上げたところで

固定ができずまただらーんとしてしまったり、

少し操作にコツが必要ですが、

慣れてしまうとすごく便利なバックパックだと思います!!

 

 

f:id:JAPANUNIT:20200305173734p:plain

f:id:JAPANUNIT:20200305173902p:plain

 

24キロのダンベルを入れて背負っても壊れないぐらい頑丈なので、

タフさも兼ね備えた素晴らしいバックなので、

もしウィンタースポーツがお好きな方や、リュックを背負って電車に乗る機会の多い方には、とてもおすすめな商品となっていました。

 

 

もしご興味ございましたら、後日こちらの動画を公開しますので、

ぜひご視聴のほど宜しくお願いします。

https://bit.ly/2p6gQDr

 

 

24キロのダンベルを入れたまま、前にもってきてまた元に戻せるのか検証してます!

かなり重たくてえぐいです!!!

 

以上、

プライスでした。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。



ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで少しでも良いなと思って頂けたら応援クリックお願いします!
↓  ↓  ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村