こんにちは。
Japan Unitのプライスです。
コールオブデューティーモバイルをインストールして、プレイしてみました。
今回は、操作画面についてのお話をさせて頂きます。
素人ではありますが参考になれば幸いです。
まずログインして最初に表示される画面です。
かなりリアルな画像で感動しますよね!
左上のところがアカウントの情報なのですが、
結構頑張って進めてみて、レベル?がやっと64まで来ました。。。
150まであるみたいなのでまだまだ時間がかかりそうです。
ざっくりと対戦モードは、右側に表示されている3つがあります。
・ ランクマッチ
・ MULTIPLAYER
・ Battle Royale
ランクマッチは、その名の通り勝ってポイントを溜めていくとランキングが上がっていきます。
このモードだと強者とマッチすることが多く、なかなか倒すのが厳しかったりします。
ランクマッチとは別で、ランキング関係なく対戦することができるのが、
MULTIPLAYERというモードです。
このモードは、ときどきべらぼうに強い人がいますが、
戦いやすい人が多く、素人でも結構倒せて気持ちよくプレイができたりします。
Battle Royaleモードは、
広いフィールドに上空より好きな場所へ降下し、
落ちている銃やどの武器を拾って戦っていくモードになります。
荒野行動というゲームに近い感じです。
フィールドがだんだん狭くなってきて、相手と強制的に合ってしまうので、
戦いながら前進していくモードで、地形を利用して有利に進めたり、
チキンプレイで早めに移動して、建物内に引きこもってみたり、
かなり自由度の高いモードになっています。
いろいろなモードやイベントで飽きなさそうな感じですごく楽しいですよ。
このゲームを進めている中で操作する画面の設定がすごく重要で、
結構試行錯誤している状況です。
まず初めに初期設定がこの画面になっています。
簡単に操作を説明すると、左半分をフリックすると移動し、右半分をフリックすると向きを変えられます。
携帯電話を横に持った状態で、親指二本で操作する配置だと思われます。
この配置の場合は、左親指で移動し、右親指で向きを変えながら射撃を行うイメージです。
メリットとしては、すごく簡単な操作なので覚えやすい点があります。
デメリットとしては、右親指を画面から離してしまうと射撃が止まってしまう為、
射撃しながら敵を捕捉できる範囲がかなり狭い点です。
レベルが上がってくるにつれ、機敏に動く相手が多く、右親指の可動域で射撃を続けても負けてしまうことが多くなりました。
二本指だけだと複雑な操作ができないため、指を1本追加したこのスタイルに今はしています。
左親指で移動させて、左人差し指で射撃を行う、そして右親指で向きを変える方法にすることによって、
敵を捕捉しながらの射撃を可能としました。
操作が指1本増えるだけで複雑になり、覚えるのが大変ですが、
敵を捕らえるスピードなどは、各段に上がりました。
iPhoneの設定をいじればいいのですが、上の方に射撃ボタンを配置しているので、
たまーに操作ミスで通知が下りてきて操作が止まりやられることもしばしば・・・笑
まだまだ調整と慣れが必要ではありますが、
コールオブデューティーモバイルのプレイ動画をyoutubeにアップできるよう、
さらに上達できるよう頑張っていきます!
以上、
プライスでした。
最後までご覧いただきありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
この記事を読んで少しでも良いなと思って頂けたら応援クリックお願いします!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村